Doorkeeper

第15回プロデュース・カレッジ 【メタエンジニアリング第4回】 社会価値の創造に欠かせない プロデューサーシップとは

2014-12-20(土)13:00 - 16:00 JST

日本経済大学246ホール

東京都渋谷区桜丘町25-17

申し込む

申し込み受付は終了しました

今後イベント情報を受け取る

2,000円 会場払い

詳細

イノベーションはアイディアや技術だけでは起きません。
今回のカレッジはイノベーションを創造するためのプロセスがテーマです。

【こんな方におすすめです】
・経営、マーケティングなどに関心がある方
・新たなビジネスに関心のある方
・社会人とのワークショップに興味のある学生
・異業種交流に興味がある人

今年最後のZESDAプロデュース・カレッジ、第15回目の今回は日本経済大学教授でありメタエンジニアリング研究所の所長を務められている鈴木浩氏を講師にお迎えし、講演とワークショップを行います。

メタエンジニアリング(根本的エンジニアリング)とはイノベーションを継続的に生み出すプロセスを推進していく方法のことです。

メタエンジニアリングでは、イノベーションを4つのプロセスに分けています。

1.潜在な課題を見つける(Mining)
2.広い視野で解決するため技術や手法を考えていく(Exploring)
3.アイディアや技術を融合していく新しいアプローチ方法を見つける(Converging)
4.そして解決策を社会にフィットさせる(Implementing)です。

今回は特にImplementingを中心に講演していただきます。

ニュースに取り上げられた新商品・サービスが世の中に普及せずに消えていくケースをご存知かと思います。

イノベーションはアイディアや技術のみでは成り立ちません。

今回は斬新なアイディアや技術をどうやって社会に普及させていくのか、そのためには何が必要なのかを実際の事例を見ながら皆さんと考えていきたいと思います。

当日は講師の講演(約60分)とワークショップを予定してます。

イベントの後の懇親会も任意でご参加いただけます。
分野や業種を越えてコミュニケーションを楽しんでいただければと思います。

※ネットワーク販売、特定の政治・宗教活動の勧誘・営業目的、 またはそれらを主たるお仕事とされている方のご参加はご遠慮いただいております。
※主催者側の判断でご参加をお断りさせていただく場合もございます。予めご了承ください。

●主催者 ZESDAについて

NPO法人 ZESDAは、世界のニーズと日本の技術を組み合わせるビジネスプロデュース活動の一環としてこのようなイベントを過去数回行って参りました。

⇒公式サイトはこちら

イベントは主催団体のボランティアスタッフによる運営のため、お手頃な価格でご参加いただけます。
社会人の方はもちろん、学生の方のご参加もお待ちしております。

●講師 鈴木浩氏について

日本経済大学教授  メタエンジニアリング研究所 所長。
東京大学工学系研究科(工学博士)。
三菱電機株式会社(役員技監)、GEエナジー(技監)を歴任。
イノベーションを生み出す技術経営、または米国的技術経営研究を専門とする。

●日時場所
12/20(土)13:00 〜 16:00
東京都渋谷区桜丘町25-17 日本経済大学246ホール
(渋谷駅南改札西口徒歩約3分)

※開場は12:30からです。
※16:30以降、懇親会を予定しています。

●参加費

参加費2,000円(学生は1,000円)
懇親会費1,000円程度
※参加費は、当日受付にてお支払いください(日本経済大学の関係者は無料です)

●持ち物

色々な方とお知り合いになりたい方は名刺があると便利です。

●写真撮影

当日、プロデュース・カレッジの模様を写真撮影しフェイスブック等で公開する場合もございますので予めご了承ください。
写真撮影不可な方は、当日受付にてその旨をお伝えください。
カレッジ参加者の写真撮影、SNSへの投稿の制限はありませんが、
他の参加者へご迷惑にならないようにお気をつけ下さい。

●欠席

プロデュース・カレッジを欠席される場合は 必ず「キャンセル方法について」より お申し込みのキャンセルをお願いいたします。
キャンセル用パスワードをお忘れになられた方は 画面右リンクの「お問い合わせ先」よりご連絡お願いいたします。

コミュニティについて

NPO法人ZESDA主催「プロデュース・カレッジ」

NPO法人ZESDA主催「プロデュース・カレッジ」

■URL:http://zesda.jp/ プロデューサーシップが、未来の市場を創り出す よりよいライフスタイルや、社会のありかたをデザインし、 既存の技術やさまざまな分野の人材を新しく組み合わせることによって、未来の市場を創り出す力。 ZESDAはこれらを、「プロデューサーシップ」と定義します。 ZESDAはプロデューサーシップの普及と実践、たくさんの個性的なプロデューサーの支援を通...

メンバーになる