東京都渋谷区桜丘町25-17
ライフ・イノベーションで変わるビジネス
平均寿命が100歳の社会。あなたのビジネスはどう変わりますか?
【こんな方におすすめです】
・経営、マーケティングなどに関心がある方
・新たなビジネスに関心のある方
・社会人とのワークショップに興味のある学生
・異業種交流に興味がある人
第16回目のZESDAプロデュース・カレッジは未来予測レポートの著者 田中栄氏を講師にお迎えし、
講演とワークショップを行います。
今回のテーマは「ライフ・イノベーション」です。
生命の設計図「ゲノム」の解析が進み、テクノロジーで改変が可能になる時代が始まりました。
「ライフ・イノベーション」で何が変わるのか?
iPS細胞などにより再生医療が実現し平均寿命が伸びます。
遺伝子組み換えにより、より低コスト作れる食物や微生物の工業利用が進みます。
「ライフ・イノベーション」の影響は、医療や農業だけに留まりません。
ある業界は変化が求められ、ある業界は新しいビジネスのチャンスが生まれます。
今回は「ライフ・イノベーション」によって社会・ビジネスがどう変わるかを皆さんと考えていきたいと思います。
また、ビジネス・プロデューサーに必要な「目利き」の能力を学ぶ機会としてご活用下さい。
当日は講師の講演とワークショップを予定してます。
イベントの後の懇親会も任意でご参加いただけます。
分野や業種を越えてコミュニケーションを楽しんでいただければと思います。
※ネットワーク販売、特定の政治・宗教活動の勧誘・営業目的、 またはそれらを主たるお仕事とされている方のご参加は
ご遠慮いただいております。
※主催者側の判断でご参加をお断りさせていただく場合もございます。予めご了承ください。
●主催者 ZESDAについて
NPO法人 ZESDAは、世界のニーズと日本の技術を組み合わせるビジネスプロデュース活動の一環として
このようなイベントを過去数回行って参りました。
⇒公式サイトはこちら→http://zesda.jp/index.html
イベントは主催団体のボランティアスタッフによる運営のため、お手頃な価格でご参加いただけます。
社会人の方はもちろん、学生の方のご参加もお待ちしております。
●講師 田中栄氏について
株式会社アクアビット 代表取締役 チーフ・ビジネスプランナー
1990年、早稲田大学政治経済学部卒業。同年に株式会社CSK入社、社長室所属。CSKグループ会長・故・大川功氏のもとで事業計画の策定、業績評価など、実践的な経営管理を学ぶ。
1993年、草創期のマイクロソフト株式会社に入社。WordおよびOfficeのマーケティング戦略を担当。「一太郎」とワープロ戦争を繰り広げ、No.1ワープロの地位を確立。
1998年、ビジネスプランナーとして日本法人の事業戦略立案を統括。2002年12月に同社を退社後、2003年2月株式会社アクアビットを設立し、代表取締役に就任。
主な著書
『未来予測レポート2013-2025〈自動車編〉〈エネルギー編〉』
『未来予測レポート 2012-2025〈食料・農業編〉〈医療・健康編〉』
『未来予測レポート エレクトロニクス産業 2011-2025』
『未来予測レポート 2011-2025〈全産業編〉』(日経BP コンサルティング)
など。
●日時場所
2/28(土)13:00 〜 16:00
東京都渋谷区桜丘町25-17 日本経済大学246ホール
(渋谷駅南改札西口徒歩約3分)
※開場は12:30からです。
●参加費
参加費2,000円(学生は1,000円)
※参加費は、当日受付にてお支払いください(日本経済大学の関係者は無料です)
●懇親会
場所:Connecting The Dots
渋谷区神南1-20-7 川原ビル4F 渋谷アップルストア隣
https://dots.bz/access-map
時間:16:30~18:30
会費:1500円
●持ち物
色々な方とお知り合いになりたい方は名刺があると便利です。
●写真撮影
当日、プロデュース・カレッジの模様を写真撮影しフェイスブック等で公開する場合もございますので予めご了承ください。
写真撮影不可な方は、当日受付にてその旨をお伝えください。
カレッジ参加者の写真撮影、SNSへの投稿の制限はありませんが、
他の参加者へご迷惑にならないようにお気をつけ下さい。
●欠席
プロデュース・カレッジを欠席される場合は事務局までご連絡お願いいたします。
※残席あと10席ほどとなりました。お早目にご参加希望の方はご登録お願いいたします。
■URL:http://zesda.jp/ プロデューサーシップが、未来の市場を創り出す よりよいライフスタイルや、社会のありかたをデザインし、 既存の技術やさまざまな分野の人材を新しく組み合わせることによって、未来の市場を創り出す力。 ZESDAはこれらを、「プロデューサーシップ」と定義します。 ZESDAはプロデューサーシップの普及と実践、たくさんの個性的なプロデューサーの支援を通...
メンバーになる